家族に不幸があり通夜・葬儀が終わると、浮上してくるのが相続に関する手続き。
しかし、そう何度も経験することではないので、何から始めたら良いのか分からない人がほとんどでしょう。
相続はどんな手順で進めるのか、概要を把握し「何をやったらいいのかわからない」そんなお悩みを解決していきましょう。
1.そもそも「相続」って何?
「相続」とは、人が死亡した時に、その人の財産を相続人(妻や子など)が受け継ぐことを言います。
2.相続される財産には何があるの?
受け継がれる財産には、
「土地・建物などの不動産」「預貯金」「証券」などの、プラスの財産の他、
「借金」「損害賠償債務」などの、マイナスの財産も含まれます。
ただし、その人だからこそ受けられる権利、例えば「婚姻する権利」や、会社での「役職」などは相続財産に含まれません。
3.相続順位・遺産分割について
相続人は、家族や身内等、親族に限られますが(遺言書がある場合を除く)、範囲と優先順位が決まっています。
また、遺産分割の割合も民法によって予め決められています。
例えば、夫が亡くなり、妻と3人の子供で相続をする場合、妻が「夫の財産の1/2」、子供は「夫の財産の1/2を人数で分ける(子供が3人いる場合は1/2を3等分するので1人当たりは1/6)」となります。
ただし、相続人全員での話し合い(遺産分割協議)がまとまれば、上記以外の配分で相続することも可能です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
相続の基本中の基本についてまとめさせていただきました。
遺産分割は相続人の意思とは関係なく、揉める可能性があります。遺産が土地や建物の不動産だけしかなく、簡単には分けられないともなると、なかなか話し合いがまとまらないことも。
手順を無視して進めてしまうと、思うように遺産分割が進まなくなってしまうこともあります。
そのようなことにならないためにも、大宮にあります、相続手続パートナーさいたまへお気軽にご相談ください!
相続に関することなら何でも、無料でご相談を承っております。
→メールでのお問い合わせはこちらから「相続手続パートナーさいたま」