2017年1月31日 / 最終更新日 : 2017年2月8日 admin 相続ブログ 認知症になって財産管理が難しくなったら?成年後見制度でトラブル回避! 認知症になった場合、症状の進み具合によっては財産の管理が困難になる可能性があります。 そうなったとき、財産はだれが守ってくれるのでしょうか?このような不安に対応するシステムとして、「成年後見制度」があります。 判断能力の […]
2017年1月30日 / 最終更新日 : 2017年2月8日 admin 相続ブログ 自分の親が認知症になってしまったら?もしもの時に有効な成年後見制度 総務省発表のデータによると2016年9月15日時点で、65歳以上の高齢者人口は過去最高の3461万人です。 また、内閣府発表のデータによると、2012年は認知症患者数が462万人と、65歳以上の高齢者の7人に1人でしたが […]
2017年1月29日 / 最終更新日 : 2017年2月3日 admin 相続ブログ 成年後見人が身元保証人と兼任できない理由は?家族だからと言って必ずしも後見人になれるわけではない? 高齢者施設などへの入所を希望し身元保証人が必要となった場合、成年後見人に身元保証人を兼任してほしいと考える方も多いのではないでしょうか? 結論から申し上げると、成年後見人が身元保証人になることはできません。 それはなぜな […]
2017年1月13日 / 最終更新日 : 2017年1月15日 admin 相続ブログ 相続手続きに役立つ!財産目録を用意する3つのメリット 財産目録を用意することで相続手続がスムーズになると前回の記事に書かせていただきました。 (前回の記事はこちら→『相続に役立つ!財産を確かめるための財産目録とは?』) 財産目録が相続手続に役立つ、そのメリットについてご紹介 […]